【6月しんどい方必見】梅雨の養生料理
休日に、そら豆を使った
梅雨の養生料理を作ってみました!
《メニューはこちら》
そら豆と夏野菜のツナサラダ🥗
そら豆の味噌焼きおにぎり🍙
🫘 豆や豆製品 🫛
・体の湿気を取る
今回は旬のそら豆と、豆製品である味噌を使って
焼きおにぎりにしてみました🍙
🍅 夏野菜 🥒
・疲労の原因「活性酸素」を除去
・体の熱を冷ます
暑い季節は、冷たい飲み物よりも
カリウムを含む夏野菜でクールダウンしたほうが
胃腸にやさしいですよ🍉
そのほかにも、
利尿作用のある 海藻類🪸
発汗作用のある 香味野菜🥬
を取り入れると
浮腫みの原因となる余分な水分を排出できます◎
要するに、
豆腐(豆製品) と
わかめ(海藻) と
ネギ(香味野菜) の入った
お味噌汁(豆製品)って最強ってこと👏🏻✨
頭が重いな...
体が重だるいな...
は湿気の仕業なので、
体の中の除湿を上手におこなって
明日からスタートする6月も
元気に乗り切りましょうね☔️🐌
shoko
お料理動画を
InstagramにリールをUPしました↓
0コメント